天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず〜師匠との再会(前編)〜

久々、妻と時間を作ってドライブしました。

入江フルーツ.jpg

妻と時間が取れましたので、私の焙煎の師匠のところへ

ご挨拶に行くことにしました。

毎週火曜日は師匠のお店が休み。

水曜日はお気に入りの馬刺し屋が休み。

木曜日に妻と一緒に時間を取れるかを

調整して、やっと時間を取ることができました。

朝早くから馬刺し屋さん開いてないので

高級フルーツのメロンをチョイス。

いざ、出発〜

 

ドライブと言っても山里の道は険しく

中津は熊本からは、非常に遠い。

そんな中、車を走らせているとコスモス畑が広がっていました。

カカシ.jpg

コスモス畑の中に人混みと思ったら

かかしの作品が、た〜くさん。

コスモス.jpg

かかしに挟まれ楽しむマネージャー。(笑)

三郷小.jpg

三郷小の皆さんの作品だったようです。

 

 朝早く向かわないと

子供たちの下校時に帰り着かないと

車を急がせた。

無事に先生のお店「新マシュマロ。」に到着する。

新マシュマロ。.jpg

 1972年。ここの場所に来てから44年が経過している。

文字通り老舗の中の老舗。

しかし、当時からは想像もつかないほど

「洋」の文化が取り入れられたモダンな造りです。

緊張の中、先生に再会!

そのつもりが・・・

「14時過ぎにしか店にきません!」とスタッフさん。

仕方なく、日頃行かないであろう史跡巡りの旅に出かけました。

まずは、中津城。

中津城.jpg

大河ドラマでも有名で、ご存知だと思いますが

軍師官兵衛(黒田孝高)が収めた中津城。

地震で倒壊した熊本城を身近に感じている

熊本人としては、スケールは違えども

懐かしのお城でした。綺麗ですよね。展望台まで登りました〜。

 

その近くに、福澤諭吉旧居・記念館がありました。

福澤諭吉旧居.jpg

すごい人とは分かっていても

資料館に展示してあるもののレベルがハンパない。

ノリタケやTOTOで知られている磁器メーカーの創立者の森村市左衛門が弟子だったり

伝染病研究で知られている熊本は医学博士の北里柴三郎も関わっていたなんて

奥深く知りたくもなった。あっ!王子製紙の社長も弟子だったっけ?

一番、感心を抱いたのは

サッポロビールの歴史的ビールの「エビス」

鎖国の日本の文化を覆し

当時、幕府の通訳として活躍していた諭吉は

欧米で本場のビールを飲んでいた経験を生かし助言で

現在のビールの原型ともなったらしい。(開発者、飲んでないんか〜い。)

文学を広めただけじゃなく、まさに日本の文化を築き上げてきた第一人者だったと再認識できて

考えさせられ、また幸せな気持ちでもありました。時間の経つのは早く

ちょうど先生も店に来られる時間でしたので

最後に諭吉の勉強していた部屋に突入。

諭吉部屋.jpg

頭良くなった気持ちになって、その場を後にしました。

 

いよいよ、先生と再会します。

明日、明後日は週末なので道の駅「大津」へ出店しますので

ブログ「師匠との再会(前編)」の続き(後編)は来週にでも

 

良い週末を〜